(有)笹森工務店
埼玉県富士見市
青森出身の社長、棟梁、気のいい職人さんが数人在籍し、手刻みでの伝統的加工も難なくこなせる。
■ 手刻みの現場風景
コウ設計工房では、基本的に、大工の手刻みによる伝統的工法を多用し、しっかりとした粘りのある構造体をつくることを考えています。
コストや工期のことなどもあり、プレカット工場で加工してもらうこともあります。この場合は機械と手刻みのハイブリットな加工ができる工場を指定し、必要な個所に伝統的加工を施してもらいます。
プレカット工場での生産性重視の構造加工や工場部品を組み立てる建築からは、大工の技術の向上や継承の火は消えてしまいますので、その対策として我々のつくる「木の家」は無くすことはできないと思っています。
一般的な木の家との違いは現場で説明させてもらうのが一番ですので、是非、工事中や完成時の現場を見てもらいたいと思います。
■ こちらの家の完成写真はこちら
■ 木の家は、やっぱり職人がつくる
最近、技術のある大工さんが減ってきたように云われますが、それは日本の家づくりの本質が変わってきたからであって、まだまだ腕のいい大工さんはいます・・・
「木の家」をつくるのは大工さんが要。そのほか、多種にわたる職人の技術が集まって、家が出来上がります。
今では、建売住宅でもないのに、大工さんの顔も名前も知らずに住んでいる家庭も多いようですが、それで良いのでしょうか?・・
■ コウ設計工房の仕事をしてくれる工務店
(有)笹森工務店
埼玉県富士見市
青森出身の社長、棟梁、気のいい職人さんが数人在籍し、手刻みでの伝統的加工も難なくこなせる。
三ケ宮建築
東京都青梅市
伝統的な手刻みでの家づくりが信条の親子鷹。
引っ越しまで手伝ってくれる面倒見のいい棟梁。
関根建築
埼玉県飯能市
親方を助け、近年は息子主体の親子鷹。
40代前半の息子は、仕事も道楽も大好きな男。
(有)三浦建築企画
埼玉県さいたま市
2人の良いコンビが、段取り良く手早い仕事で確かな技術を証明。
黒木工務店
埼玉県毛呂山町
あせらずマイペースな仕事スタイルで、しっかりした仕事をする。
グリーンスマイルは、西川材のスギ、ヒノキ、サワラをはじめ、県産材、国産材広葉樹などの内装材をあつかう材木屋さん。
カウンター類やテーブル材など、建て主さんの目で見て決めてもらうので、少なくとも1度は訪ねてもらいます・・・